40代からはじめるバイク計画

search
  • バイク購入前編
  • 免許取得編
menu
  • バイク購入前編
  • 免許取得編
キーワードで記事を検索
免許取得編

[バイク教習所1時間目]125ccの小型バイクをナメてた!超難関は「5秒で平均台」!

2019.01.29 @008

普通二輪小型限定(AT)免許取得のためにいよいよ教習所へと通い始めました。順調に申し込みを済ませていよいよ初回…

免許取得編

[教習開始前]バイクの教習を受けるために用意しておいた方が良いもの

2019.01.22 @008

前回の記事にて家から近くの教習所を比較してみた結果、サービスはやや劣りそうなものの料金総額が安い教習所への入所…

免許取得編

教習所はどこでも同じではない!条件にあった教習所を探すべし!!

2019.01.17 @008

大変お待たせしております…。ブログの更新が滞ってしまっていましたが、ようやく再開です!というのもお金が少し溜ま…

バイク購入前編

納得いかない!50ccは普通免許で乗れるのに125ccは教習所通いが必要な件

2018.10.30 @008

前回記事にてバイクの免許についてまとめてみたのですが、ちょっと腑に落ちないというか…納得がいかない点があるので…

バイク購入前編

とるべき免許はどれ?乗りたいバイク別の免許の種類と費用はこちら!

2018.10.25 @008

もうわざとやってるんじゃないかってくらいにわかりにくいですね…。バイクは排気量ごとにいろいろと分かれています。…

バイク購入前編

移動手段にはどっちが最適?原二スクーターvsスポーツ自転車

2018.10.16 @008

実は少し前まで迷っていました。今後の移動手段をバイク≒原二スクーターにするのか、あるいは今も乗っているスポーツ…

バイク購入前編

ダウンロードでそのまま使える!バイクに反対だった家族を説得した方法大公開!

2018.09.30 @008

その時は突然やってきました。そうです、「第二回 バイクに乗りたい交渉」です。↓の記事で書かせていただきましたと…

バイク購入前編

バイク費用捻出のためにした妻子持ちサラリーマンのお小遣い節約方法とは?

2018.09.20 @008

バイクに乗ることに対して家族からのダメ出しを受けてしまった私は来るべき再交渉の日に向けて、いろいろと材料となる…

バイク購入前編

妻子持ちの初心者にとって最適なのは125ccの原二スクーター説!

2018.09.07 @008

排気量別のバイク特徴とかランニングコストのことを調べてきました。まだまだバイクの知識は乏しいですが、漠然とそれ…

バイク購入前編

バイクを理解してもらおう!家族視点でのバイクのメリット・デメリット

2018.09.03 @008

反対されたからこそバイクのことを理解してほしい! やっぱりバイクには乗りたくて、なんとか家族を説得できないかと…

バイク購入前編

【排気量別維持費】お小遣い制のサラリーマンに最適なバイクを考えよう!

2018.08.31 @008

こんにちは!嫁さんにバイクに乗ることを反対されて思いの外落ち込んでしまっていました。ぼちぼち気持ち的にも整理が…

バイク購入前編

バイク購入に向けてレッドバロンでいろいろ話を聞いてきた!

2018.08.02 @008

私はまだ二輪免許の取得すらしていませんので、バイクに乗るためには解決しなければいけない課題がたくさんあります。…

バイク購入前編

税金?車検?バイクにかかる維持費にはどんなものがあるの??

2018.07.30 @008

バイクを買うお金だけを貯めればいい、というものでありません。自動車などと同じようにバイクは購入した後にもそれを…

バイク購入前編

家族がまさかの大反対!理由はバイクのリスクと維持費の問題

2018.07.25 @008

バイクに乗るのであれば、家族の了承・承認はマストだと思っています。我が家はそこまでの亭主関白ではないため、私の…

バイク購入前編

今すぐ手軽に乗りたいならコレ!50ccの原付バイクのメリット・デメリット

2018.07.21 @008

バイクなんて全然興味がなかった私が「バイクを知る!シリーズ」としてバイクのことを学んでいます。今回で排気量別の…

バイク購入前編

40代前半の今にバイク免許を取っておきたい理由がある!!

2018.07.19 @008

これまでの人生でバイクにぜんぜん興味がなかった私は、当たり前のようにバイクに乗るための免許を持っていません。持…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

スポンサーリンク

新着エントリー

  • 普通二輪小型AT免許教習ってどんな感じ? 教習1時間目〜卒業検定全記録まとめ 2019.04.02
  • [普通自動二輪免許]ネットに溢れる平均台のコツの中で効果があったもの・なかったもの 2019.03.21
  • 普通二輪の卒業検定合否から見えたバイク免許と年齢の関連性! 2019.03.14
  • [バイク教習所 卒検3回目]3回目の卒検でやっと合格!念願の普通二輪免許取得へ! 2019.03.08
  • [バイク教習所 補習2回目]結局のところ平均台のコツは「遠くを見る」こと! 2019.03.05

カテゴリー

  • バイク購入前編
  • 免許取得編

タグ

50cc 125cc 250cc 400cc 400cc超 AT限定 このブログについて グローブ シミュレーター バイクを知る! ブーツ ヘルメット 中型バイク 免許 卒業検定 原付 大型バイク 学科教習 小型バイク 技能教習 排気量 普通二輪 普通二輪小型限定 維持費 自己紹介 補習

ランキング参加中!

にほんブログ村 バイクブログへ

スポンサーリンク

カテゴリー

  • バイク購入前編
  • 免許取得編

アーカイブ

  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近の投稿

  • 普通二輪小型AT免許教習ってどんな感じ? 教習1時間目〜卒業検定全記録まとめ 2019.04.02
  • [普通自動二輪免許]ネットに溢れる平均台のコツの中で効果があったもの・なかったもの 2019.03.21
  • 普通二輪の卒業検定合否から見えたバイク免許と年齢の関連性! 2019.03.14
  • [バイク教習所 卒検3回目]3回目の卒検でやっと合格!念願の普通二輪免許取得へ! 2019.03.08
  • [バイク教習所 補習2回目]結局のところ平均台のコツは「遠くを見る」こと! 2019.03.05
  • バイク購入前編
  • 免許取得編

©Copyright2021 40代からはじめるバイク計画.All Rights Reserved.